※詳細は http://www.igu-cge.org/publications.htm にて
【IGUストラテジー2015-2022で地理教育が取り上げられている】
・国際的に承認された21世紀市民としてのミニマム知識の作成
・新たな地理教育憲章の策定
・EUやユネスコにおけるロビー活動
・大学や中等教育での優れた実践の推進
・マネージメント学校や工科大学での地理教育の拡大
・若手研究者の国際的関係構築
・IGUサマースクールの創設
・IGU大会・地域大会での若手研究者会議の開催
【地理教育研究国際憲章(案)】
4月のロンドンでの地理教育シンポで継続議論
※「地理的考え方のちから」IOE, 4/13-15.
【モスクワでは7つの地理教育に関するセッション】
・教員養成 (知識に関して)
・GIS(地理空間テクノロジー)
・統合的教科と地理
・各国カリキュラムと国際スタンダード
・各国・国際のアセスメント PISA的?
・教室実践研究(classroom)
・国際的連携と革新
地理教育の日:ロシア地理教育研究と学校教員(8月20日)
IYGU関連セッション
※地理教育関連セッションはCGEの参加に置くため、IYGU,EUGEO,IGU,EUROGEOと連携。
【北京2016、CGEのプレシンポはシンガポール】
【CGEの活動】
・地理教育研究に関する学位論文のデータベース化、グーグルドキュメントで収集中。
【その他会議】
・New Zealand Social Science Teachers conference: Nelson.
Creating Collegial Connections
2015年9月28日から30日
www.soccon.net.nz
・EUROGEO Annual Meeting(トルコ地理学会共催): Ankara, Turkei.
Communicating Geography: serving our world
2015年5月21日-22日
・Centennial Conference of the National Council for Geographic Education: Washington DC USA:
2015年8月6日-9日
http://www.ncge.org
・2015 AAG Annual Meeting: Chicago, Illinois
2015年4月21日-25日
http://www.aag.org/annualmeeting
【その他地理教育関係】
・ドイツ
イメージスタディ。79年以降、継続的に実施(20年に1度程度)。人事関係者・政治家にヒアリング800以上標本数。
・アメリカ
GeoCapabilities workshop, GeoProgressions workshop
・トルコ
Turkish Journal of Geography Education創刊